CULrides カルライズ

発見と探究そして文化。そんな諸々の話。

ショアギジ戦績 磯野ワカシ

また磯へ。


実は前回の釣果に味を占めて二回挑むも、潮流がイマイチでツルッパゲた上に、ヒラメ、ホウボウ、ワラサにシイラをヒットさせてきたジグまでロストする始末。
調子乗ったらイカンね。


で、連発したルアー程、最終的にロストするのは何故なんだ。


いや、散々釣った挙げ句にペイントが消えるまで残るタイプと、連発して間もなくロストするタイプの二種類ある気がするんだが…。

これもフィッシング七不思議の3つ目に追加しよう。



その敗戦から約1週間様子を伺っていた訳だが、台風の接近に伴うウネリと荒天が重なるタイミングが訪れたので、改めて出撃。



現場に着くと、潮は「釣れるパターン」の流れが発生しており俄然期待が高まる。


夜明けと共にキャストを繰り返していると、程なく表層を早巻きしていたアイルマグネット125DBにバイト。

しかしこれはすぐ外れてしまい、相手は魚体を翻して去っていく。
正体は掴めなかったが、感触からしてシーワカだろうか。


それからキャスト毎に何かが何度も当たるのだが、フッキングが甘いのかバラしまくる。


何度も当たっては外れる事に違和感を感じたので、試しにルアーのサイズを落としてみると、今度は見事フッキング。


スンスンスーンと寄せてみれば案の定、正体はシーワカたんでござい。

イメージ 1


やはりルアーとフックがデカ過ぎたのが原因か。



それからは、ワンキャストワンヒットの連発。

イメージ 2


磯で釣れただけに、磯野カツオならぬ磯野ワカシちゃんみたいな。


ルアーの後ろから群れでチェイスする姿は、いつ見てもコーフンもの。

イメージ 3



こうして、ものの十数分間に5本ほどキャッチ。
バラしを含めれば二桁は越えていた。

ただし、いずれも釣れたサイズは40cm以下だったので、全てリリース。
もう少し大きくなればキープしたい所ですな。
「食べれるボリューム」的な意味で。


その後は、先程の連発が嘘のように一気に静まり返ってしまい、鳥も見当たらなくなった。
潮流もいつの間にか真逆を向いて淀んでおり、泡やら浮遊物が目立つ。


これを境に本格的に何も起こらなくなったので、これを引き際と考え終了。



うむ、やはりウネリと荒天と潮流が重なる日はハズレ無し。

全く基本に忠実な朝でした。




[本日の道具]
竿:菱備 芸人XSR-J 1102H
糸巻き機:島野 生物学教師C5000XG
糸:火線 弐號
先糸:剛戦42lb
疑似餌:ヤマリア デュプレックス、デュエル アイルマグネット125DB、アイルマグネットMG120diet




おまけシリーズ。


気分が良かったので、帰り際に軽くビーチククリーンしてみた。



近くに落ちてたGUの袋(大)が、ものの数分でパツンパツン。

イメージ 4


自然にゴミ捨ててくヤツって何なんだろね。



あれ、自分だって根掛かりやらで間接的にゴミ残してる訳だから、人の事言えないのか。


偽善的なのかコレは。

ヒポクリッてんのか。


禅問答じゃあるまいし…。